英会話スクールのレベル別おすすめ講師

英会話教室って全国にいっぱいありますよね。聞いたことのある大手のところも、個人経営の教室も。

じゃあどうやって選んだら良い? 例えば全然喋れないレベルの場合は? どんな先生が良い?

レベル別におすすめは?

初心者レベル(beginner) ー 日本人講師

初心者レベルでは、まずはどこからどう英語を勉強したらいいのか、そもそもそれが分からない、だと思います。

まずは初心者レベルだったら、日本人の講師がいいと思います。なぜかと言うと、当たり前ですが、日本語で説明してもらえる。外国人の先生だと、説明も英語だから、最低でも簡単な会話が出来るくらいでないと、受講してもあまりよく分からなかったと言う事になり得ます。

それと、日本人の先生は文法を教えるのが得意な人が多いです。なぜそれが良いかと言うと、発音や会話力、聞き取りは海外に行くと、とても早く上達する人が多いのですが、文法は海外の語学学校だと、文法の説明も英語になり、現地の先生が一生懸命説明してくれても、やっぱり母国語での説明の分かりやすさには叶いません。

最初の最初でつまずく必要はありません。まずは自分の母国語を取り入れた受講をおすすめします。

初級レベル(elementary)ー日本人講師or外国人で日本語を喋る講師

初級レベルでは、まだ母国語を取り入れたレッスンの方が効果的だと思います。

英語の何が何だか分からないと言うレベルは通り過ぎたと思いますが、完全に英語のみのレッスンにするより、基本は英語で要所で母国語で確認できる方がおすすめです。

発音や聞き取りに関しても、初級レベルだとまだ聞き取りが苦手だったり、発音が恥ずかしくてダメだったりして、英語のみの先生だとなかなか上達しない状態が続きます。

もし、留学やワーキングホリデーなど長期での渡航を考えている人は、無理に発音や聞き取りに苦労しなくても、現地に行けば自然と慣れてくると言うのもあります。

発音や聞き取り、会話力の上達は、渡航して英語環境になってからの方が断然早い。逆に文法は、日本にいる時に日本人の先生に教えてもらった方が分かりやすいです。

初中級レベル(pre-intermediate)ー国籍問わず、英語が喋れて(ネイティブでなくても)、母国語の他に言語を習得した経験がある講師

pre-intermediateレベルでは、日常会話には困らないと思います。分からない事も、英語で聞き返す事が出来るので、難しい話をしなければ、母国語のサポートが要らなくなると思います。

このレベルでは、先生の国籍に関係なく、英語がネイティブでもネイティブでなくても、教えられる程度には喋れて、教え方の上手い講師が良いと思います。

母国語以外に、他の言語を習得した経験がある先生は、自分自身がこのレベルを通過した経験があるため、教え方が上手な傾向があるかと思います。

例えば、スペイン語が母国語だけれど、英語も上級レベルとか、英語がネイティブで、その他に違う言語も勉強して習得したとか。

中級レベル(intermediate)ー英語がネイティブで、とにかく自分が話しやすいと感じる講師

英語で喋ることにストレスを感じなくなるレベルかと思います。

ボキャブラリーを増やしたり、会話自体を楽しく感じる事が出来ると思いますので、intermediateレベルは、発音などの聞き取りの練習にもなるので、ぜひ英語ネイティブの先生をおすすめします。

それと、とにかく自分が話しやすいと感じる先生が1番だと思います。

そのほかに大切な事

大前提として、人間的に良い先生。ほとんどの先生が、わざわざ自分の生徒に意地悪とかしないと思うのですが、たまに英語が喋れるからって上から目線な先生もいます。

みなさんはお金を払ってレッスンを受けている立場なのに、こういったタイプの講師に当たってしまうとなかなか伸びません。なので、担当になった先生が嫌だな、なんか合わないな、と思ったら、運営側に相談して、ぜひ自分の納得できる先生、レッスンを受けていて楽しいと思える先生に変更する事をおすすめします。

まとめ

初心者レベル(begginer)から初級レベル(elementary)までは、母国語のサポートがあるレッスンの方が効果が出やすい。

中初級レベル(pre-intermediate)以上は、英語のみのレッスンでいいけれど、とにかく自分が話しやすい先生が良い。

ヨーロッパで使えるおすすめレンタルルーターと、オーストラリアで使えるおすすめレンタルルーターを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました