How are you?って聞かれたら? 答え方で分かるあなたの距離感!

なぜHow are you?と聞かれるのか?

How are you?」 に対する受け答え。

I’m fine. Thank you. and you?

これは英会話を初めて初期の初期にやりますね。

日本語で言えば「元気?」のような。

でもこれって本当に元気かどうかを聞いているのではなくて、文化的に挨拶の意味合いが強い。

例えば「最近どうですか?」と聞かれたら、「おかげさまで」と返すような。

How are you? に対する返し方

大抵の場合、挨拶として言われているような場面では「I‘m good, how are you?」と事務的に相手にも聞き返して終わるような挨拶程度です。

本当は風邪を引いていて「I’m fine」じゃなくても「Are you ok?」とか心配されると面倒なので、事務的に返す事もあるかもしれません。関係性によっては、正直に風邪の話をするのは近すぎる場合もあります。

近いしい間柄であれば、自然とそこから会話が始まると思いますが、中には初対面でも「I’m very good! because it’s so nice weather today!」とかすぐに打ち解ける強者もいます。

まだ英語に慣れない頃は、このようにそこから会話が続く人をみて、「私って外国人とのコミュニケーション苦手かも」と思ってしまう事もあるかもしれません。

特に母国でもそれほどお喋りじゃない人は、ここから会話が広がっていく事の方が不自然です。

返し方は、その人の距離感

How are you? に対する受け答えが、その人の自然な他者との距離感なんだと思います。

国とか関係なく、お喋りな人はお喋り、挨拶じゃ物足りなくて、何かしら喋りたい近い距離感の人。シャイな人はシャイ、ある程度の距離感が必要な人。

最後に

新しい国に行くと、新しい人間関係が始まります。言語や国籍に関係なく、やっぱり人間関係の距離感って大事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました